1. TOP
  2. 人を知る
  3. インタビュー
  4. 「変化を楽しむ」がわたしのスタイル

INTERVIEW #04

「変化を楽しむ」がわたしのスタイル

株式会社エスプールプラス

A.H.さん(2016年入社)

  • 企画職
  • 管理職
  • 新卒

プロフィール
2016年4月、株式会社エスプールに新卒入社。入社後、株式会社エスプールヒューマンソリューションズ 新宿本店で営業職として勤務。半年後に新支店立ち上げに携わる。その後、産休・育休を経て現在は社長室担当として経営企画や広報、IRなどを手掛けている。
キャリアパス

・2016年4月

株式会社エスプールに新卒入社

My Origin

わたしの原点

大学のサークル活動で培った社会性。社会人になった今、仕事に活きている

大学では学業と両立して、サークルのオーケストラ活動に注力。演奏以外にも付き人として、指揮者や演奏家などVIPの対応を任されたり、メンバーへのサポートも行っていました。

大規模なサークルでメンバーをまとめるのは大変でしたが、1つの大きな組織の中で、何を優先して取り組むべきか考える力が身に付いたことは、とても良い経験でした。
社会人になった今も、学生時代に培ったスキルやノウハウを活かして仕事に取り組んでいます。

Interview

インタビュー

Q1エスプールに入社した理由と、会社の魅力について教えてください。

変化できる環境に惹かれて入社を決意。
希望に合わせて働き方もデザインできる

裁量権を持って働ける点に惹かれて入社を志望しました。
私は、自分の未来が想像できないくらい変化し、成長できる環境を就職先選びで注視していたんです。
入社後のギャップもなく、様々な経験を積んで市場価値を高められる環境だと感じています。
働き方についても「育休中だけど、少しずつ働けたら嬉しい」と伝えたら、週1~2日3~4時間働く勤務スタイルを提案してくれたのも嬉しかったです。働き方を柔軟にデザインできるのもエスプールの魅力だと思います。

Q2現在担当している業務について、やりがいを感じている点を教えてください。

新規事業開発から社長室担当に。
子育てと両立しやすいポジションで活躍中

産休・育休を経て新規事業の責任者として復帰したのですが、環境を変化させたいと考えていた時に、子育てと両立しやすいポジションを会社側から新たに提案してもらいました。
今は社長室担当として、経営企画・広報・IR・リスク管理・サステナビリティ推進・事業開発に携わる傍ら、後輩のマネジメントも手掛けています。
特にやりがいを感じるのは、後輩のマネジメント。新しい領域へのチャレンジを後押しした後輩が楽しそうにやりがいを持って働く姿を見たときや、部下の成長を感じたときはとても嬉しいです!

Q3今後のキャリア展望や目標に対して教えてください。

シナジーを生むために研修会や交流会を実施。日々の勉強や情報収集も欠かせない

社長室が掲げるビジョンは”社内外にエスプールを好きになってくれる人を増やす”。現在はグループ内の事業間で相互理解ができておらず、シナジーを生めていないという課題があるため、会社理解を深める研修会の計画や、各社事業の説明動画を作成しています。また、社員同士の交流を目的に週1回フリードリンクも開始しました。
様々な施策を始めると共に、個人的にはIRや財務に関する勉強や、積極的な情報収集にも取り組んでいます。

Q4仕事における価値観や、人間関係で大切にしていることは何ですか?

仕事の報酬は仕事。相手に伝わる言葉選びを心掛け、周囲から相談されやすい存在に

仕事において大切にしているのは”ご機嫌でいること”。仕事をしていると様々な認識齟齬やトラブルが発生しますが、いつでも余裕を持って相手に伝わる言葉選びを心掛けると、周囲から相談されやすい存在になれます。
そうすると新たな仕事の依頼が入ってきて、成長する機会が訪れることで、自分を変化させることができます。

Job Description

業務内容

社長室担当として経営企画や広報、IRなどを手掛けている他、グループ内の事業間で相互理解を深めるための研修会の計画や、各社事業の説明動画作成などを担当。

SCHEDULE

一日のタイムスケジュール例

09:30

出社

子供の支度をして保育園までお見送り!フレックス出社で気持ちの余裕をもって出社◎ミーティングでメンバーのタスク管理をして、相談を受けたらその場で解消できるように意識しています。

11:00

ベンダーさんと打ち合わせ

制作会社さんとの打ち合わせ。経営戦略や各事業の概況などをまとめた冊子を作成。会社の魅力をわかりやすく伝えられるよう、妥協せず何度も打ち合わせを重ねます。

13:00

ランチ

社員食堂でランチ!他部署の人とも良くいきます◎1人のときは、オフィスのリフレッシュスペースで読書をして、インプットの時間に充てます。

15:00

社内での企画打ち合わせ

新しい企画を発案!社内を横断的に巻き込むプロジェクトをいくつも並行して進めるので、課題と打ち手を常に考えスピード感を大切にしています。

18:30

退勤

定時に上がって保育園に子供をお迎え!同僚や後輩とごはんに行ってリフレッシュすることも多いです◎

Person

A.H.さんはこんな人

わたしの価値観

自分の強みを活かして
誰よりも活躍できるように努力した学生時代

中学・高校では吹奏楽部に、大学ではオーケストラのサークルに所属してクラリネットを演奏していました。
大学のサークルは演奏がうまい方が多く、中高時代と比べて本格的な活動だったため挫折も経験。そこで腐るのではなく、自分の強みを活かして活躍できるよう努力しました。
部下のマネジメントでも、一人ひとりの強みを活かせる方法を一緒に考えるようにしています。

Message

就活生へのメッセージ

会社の方向性を知るにはIR情報も要チェック!
違和感を無視せず、納得できる選択を

新卒採用サイトだけではなく、ホームページ内のIR情報を参考に、会社の経営戦略や今後の展望をチェックしておくことも大切です。実際に働いてみないとわからないこともありますが、ぜひ納得感を持って楽しみながら働ける会社を探してみてください!

Other Interview

その他の先輩たちの
インタビュー