INTERVIEW #03
「進んで理解を深める」がわたしのスタイル
株式会社エスプール
D.K.さん(2024年入社)
- 営業職
- リーダー
- 新卒
- プロフィール
- 2024年4月、株式会社エスプール 自治体みらいカンパニーに新卒入社。入社して早々、インターン中の実績などが認められて営業職のリーダーに抜擢された。現在は、主に自治体のカーボンニュートラル支援(営業・運用・プロダクト開発)を担当している。
- キャリアパス
-
・2024年4月
株式会社エスプール 自治体みらいカンパニーに新卒入社
My Origin
わたしの原点
学生時代は自分の興味のある分野に没頭
大学時代は英米文学部に所属しつつ、バンド活動も両立。現在もロックバンドのVo&Guとして活動しています。クリエイティブな活動を通して身に付いたのは、定型作業以外をこなす力。今の仕事にも役立っていると感じます。
また、長い間学生として自分の興味のある分野に注力することで、自分の強みを伸ばせました。自分にしかできないことが身に付いたという点は、社会人になった今大きな武器になっていると思います。
Interview
インタビュー
Q1エスプールに入社した理由と、会社の魅力について教えてください。
理想主義で、反骨精神が流れている。企業としてのスタンスに魅力を感じ入社を決意
上層部の方々の人柄や、企業としての方向性に惹かれて入社を志望しました。エスプールは社会課題の解決を目指す理想主義な一面がある一方で、現実主義な一面もあります。どちらかに偏らず、両方追いかけるスタンスに魅力を感じました。
加えて、入社1~2年目から仕事を任せてもらえるのもエスプールならではの魅力だと思います。新人にも新事業を任せていただけますし、積極的に手を挙げた人を評価する仕組みも緊張感があって私は好きです。
Q2現在担当している業務について、やりがいを感じている点を教えてください。
自治体のカーボンニュートラルを支援。改善策を思いついたときにやりがいを感じる
主に、自治体のカーボンニュートラル支援として営業や運用、プロダクト開発を担当しています。自分の知らない領域なので仕事をしながら勉強している最中ですが、システムの要件定義やリサーチなど、実現したいことのために準備するのはとても楽しいです。
特にやりがいを感じるのは、商材の弱点に対して改善策を思いついたとき。新しいアイディアを思いついたときは嬉しいですし、仕事に対するモチベーションが上がります。
Q3今後のキャリア展望や目標に対して教えてください。
少ない予算内でも、工夫して成果を出せるように!エスプールならではの勝ち筋を作りたい
今後は、東京の大企業の論理ではない勝ち筋を作りたいです。弊社がお取引させていただいている自治体は中小規模で予算が少ないため、大企業と取引しているケースは多くありません。予算が少ない中で利益を出すには工夫が必要なので、色々勉強しながら工夫して成果を出していきたいと考えています。
そのため、今は人との繋がりを大切にしたり、仕事に邁進する自分の姿をイメージして毎日その通りに行動したりと様々なことに取り組んでいます。
Q4仕事における価値観や、人間関係で大切にしていることは何ですか?
人間としての魅力は仕事にも繋がる。立ち振る舞いへの意識や、日々の勉強は欠かせない
仕事において大切にしている価値観は”かっこよくあること”。人間としての魅力と仕事は切り離せないと考えているので、日頃から服装や姿勢、話し方などを意識するよう心掛けています。
また、社会人になった今も勉強は欠かせません。業務上、自分の知らない領域に携わるケースは多いため、仕事についてより理解を深めるために自分で勉強したり、会社の先輩に色々な話を聞かせていただいたりしています。
Job Description
業務内容
自治体みらいカンパニーで営業職のリーダーとして、主に自治体のカーボンニュートラル支援を担当しています。
業務内容としては、営業のリーダーシップを発揮しつつ、運用やプロダクト開発も担当。
SCHEDULE
一日のタイムスケジュール例
09:00
出社
その日の働き方をイメージ。その日と打ち合わせや商談の相手を下調べし、状況に合わせた提案や会話ができるよう、準備を念入りに行います。
11:00
自治体との商談
数日前に電話し、打ち合わせを設定していた自治体の担当者の方とオンラインで打ち合わせ。すでにやり取りのある顧客にあたるので、まだ試していないアイデアを取り入れた新しい提案内容をもっていくことで、今後の事業展開に向けた種まきを行います。
13:00
ランチ
たいていは会社の食堂である「SPOOL-LOUNGE」にて。安く健康的で、本当に美味しい!少しだけ歩くので、気分転換にもちょうどいいい。
14:30
企業との商談
当社の事業や目指したい世界を伝えて、協業提案を行います。先方にとってどんなメリットに繋がるか伝えることが大事。商談後は議事録の整理やお礼のメールも欠かさず行います。改善点の洗い出しや次回提案に向けての検討を丁寧に。
19:00
退勤
その日のタスクを終えたら気分を切り替えて帰宅。音楽を聴いたり、運動をしたり、タイミングがあったら飲み会に参加したり。
Person
D.K.さんはこんな人
わたしの価値観
仕事の合間を縫ってバンド活動も継続中。
創作活動で養ったスキルは仕事にも活きている
学生の頃からロックバンドのVo&Guを担当する傍ら、自分たちのオリジナル楽曲制作にも携わっています。
仕事の合間を縫って活動していますが、苦に感じたことはありません。クリエイティブな活動は好きですし、創作活動で養った柔軟に対応するスキルは今の仕事にも役立っていると感じています。そして何より、自分たちの楽曲を待っていてくれる方々がいるので、これからも続けていけたらと考えています。
Other Interview
その他の先輩たちの
インタビュー
株式会社エスプールセールスサポート
T.H.さん(2024年入社)
「変革を実現する」がわたしのスタイル
株式会社エスプール
M.M.さん(2023年入社)
「自分なりの工夫」がわたしのスタイル
株式会社エスプールプラス
A.H.さん(2016年入社)
「変化を楽しむ」がわたしのスタイル
株式会社エスプールグローカル
H.K.さん(2021年入社)
「効率化重視」がわたしのスタイル