1. TOP
  2. 人を知る
  3. インタビュー
  4. 「自分なりの工夫」がわたしのスタイル

INTERVIEW #02

「自分なりの工夫」がわたしのスタイル

株式会社エスプール

M.M.さん(2023年入社)

  • 営業職
  • 一般職
  • 新卒

プロフィール
2023年4月、株式会社エスプールブリッジに新卒入社。持ち前の負けず嫌いでストイックな性格を活かし、入社当初から結果にコミットすることを重視しながら営業職として奮闘。現在は、主に新サービスの立ち上げ・営業などの業務を担当している。
キャリアパス

2023年4月

株式会社エスプールブリッジに新卒入社

My Origin

わたしの原点

学生時代は役者として活動。目標達成力を培う

昔から負けず嫌いで、目立つことが好きでした。小学生から大学生にかけては役者活動に没頭。役に選ばれるため、周囲があまりやらないことにも積極的に着手していました。ただ指示通りにこなすのではなく、工夫を凝らして行動するという発想は今も役に立っています。

また、学生時代の読書経験を通じて身に着けた知識と読解力も自分の武器の1つ。物事の流れを理解しやすくなりましたし、仕事にも活きていると感じます。

Interview

インタビュー

Q1エスプールに入社した理由と、会社の魅力について教えてください。

自由な社風で、若手が活躍できる環境。困ったときは周りの人が助けてくれる

“自由な社風”と”若手が活躍できる環境が整っていること”に惹かれて入社を志望しました。
エスプールでは社長に直接提案する機会が設けられていたり、入社時から役員が参加する新規事業コンテストに参加できたりと様々な取り組みが行われています。

入社後は、風通しが良く、部署や役職関係なく色々な方が手を差し伸べてくださるところにも魅力を感じるようになりました。皆さん丁寧に教えてくださるので、とても助かっています!

Q2現在担当している業務について、やりがいを感じている点を教えてください。

担当業務に留まらず、他部署とも連携。グループ全体の売上に貢献できた喜び

主に、新サービスの立ち上げと営業を担当しています。しかし、自分の配属されている事業部だけでなく、他部署と連携するケースも少なくありません。
過去には、お付き合いのあるお客様からご相談を受け、人材派遣を行っているエスプールの別事業部をご紹介することに。お客様から「ありがとう」と感謝していただいたのも嬉しかったですし、自分の事業だけでなく、グループ全体の売上に貢献できたという点にもやりがいを感じました。

Q3今後のキャリア展望や目標に対して教えてください。

今後は組織の先頭に立ち引っ張っていくプレイングマネージャーを目指したい!

まずは自分たちの立ち上げたサービスを成長させて、プレイングマネジメントのような形で組織の先頭に立ち引っ張っていく存在になりたいです。そして、将来的には業務の抽象度を上げ、ゆくゆくは会社の役員として、よりグループに貢献できるような存在へなりたいと考えています。
その展望を叶えるため、現在はなるべく色々なことにチャレンジできる環境に積極的に身を置くようにしています。

Q4仕事における価値観や、人間関係で大切にしていることは何ですか?

母から教わった”凡事徹底”の重要性。当たり前のことを疎かにしないよう心掛けている

仕事において大切にしていることは”凡事徹底”。新しい事業にどんどんチャレンジしていくと、どうしても当たり前のことが疎かになってしまいがち。しかし、引継ぎ後のお客様対応など、例え目標数字に直結しないことでも大切にしなければならないと考えています。
”凡事徹底”の大切さを教えてくれたのは母親です。社会人になって当たり前のことをやり続ける大変さを知り、長年凡事徹底を続けているより母親を尊敬するようになりました。

Job Description

業務内容

主に新サービスの立ち上げ・営業などの業務を担当。

SCHEDULE

一日のタイムスケジュール例

09:00

出社

メール・タスクチェック・営業チームでのミーティング
自分の業務内容とチームメンバーの数字進捗を確認します。

10:30

M&A打ち合わせ

全国のM&A提携先と打ち合わせを実施し、案件の掘り起こしなどを行います!

13:00

ランチ

社内食堂「LOUNGE」へ。部内部外問わずいろんな方とのコミュニケーションを。

15:00

商談・確認

クライアントとの商談に良い、各案件の進捗状況や今後の施策を考えます!

19:00

退勤

社内の仲の良いメンバーと飲み会◎

Person

M.M.さんはこんな人

わたしの価値観

演劇の世界で身に付いた”結果へのこだわり”は今も自分のスキルとして役立っている

小学校時代から舞台役者をやっていたため、結果を出すことに強いこだわりを持っていました。演劇は、大勢の中から選ばれてこそ評価される世界。結果を出すために工夫を凝らすノウハウは、社会人になった今も役立っています。
例えば、テレアポ件数の目標が課せられた際は、リスト先に架電するだけではなく、” 周囲がやっていること以外になにができる”を考えて行動。積極的に交流会へ出て繋がりを作るなど、自分なりに工夫を凝らしました。

Message

就活生へのメッセージ

周りの意見に惑わされすぎず、
自分を信じて行きたい会社を選んでほしい

周囲に色々言われて迷うこともあるかと思いますが、最後は自分を信じて、行きたい会社を選択してください!私は親が安定志向だったため就職先選びに悩んだ時期もありましたが、今は自分を信じて行きたい会社を選んで良かったと感じています。頑張ってください!

Other Interview

その他の先輩たちの
インタビュー